トップページ 障害年金の資格 障害年金の手続代行 審査請求(不服申し立て) 障害年金対応室プロフィール 障害年金・無料相談
●はじめに
心臓には大動脈弁、僧帽弁、三尖弁、肺動脈弁の4つの弁が存在します。そのうち一つでも人工弁に置き換えれば3級になります。人工弁を装着したにも関わらず状態が悪い場合は2級または1級です。4つの弁をすべて人工弁にしても経過が良好な場合は3級のままですが、人工弁を装着していなくても状態が悪ければ2級や1級となります。以上のように人工弁装着は3級を約束するものではありますが、それ以上の評価はありません。2級、1級といった上位等級については、人工弁装着の有無は関係なく、病状の悪さが優先されます。

●手続きの注意点
心臓疾患の場合、「初診日」を確定することから手続きを始めましょう。初診日が厚生年金加入中であれば3級でも受給できるため人工弁を装着された方は、みなさん障害年金が申請できます。
初診日が国民年金加入中の場合、2級以上でないと受給できません。
人工弁だけでは該当しませんので、検査所見(数値)自覚症状(呼吸困難、動悸など)他覚所見(浮腫、器質的雑音など)に異常があることが必須となります。病状としては、長期にわたる安静が必要で、活動範囲がおおむね家屋内に限られる人を2級としています。

●2級を狙うための申請
2級を取るためには、2級に見合った準備が必要で
当事務所の実績 病歴サンプル
※参考として
洞不全症候群の
病歴を掲載しています
診断書見本 心臓(循環器)
の障害・認定基準

す。なかでも診断書のチェックは慎重に行わなければなりません不備があると評価が下がり、2級以上に認定されるのは困難となるからです。
電図やEF値といった医学的な数値はわからなくても、自覚症状、他覚所見、日常生活能力など、一般の方でもチェックできるところはたくさんあります。
自分の症状がきちんと反映されているかを必ず確認し、反映されていない場合は医師に相談し訂正いただいた上で申請するようにしましょう。
また病歴状況申立書も軽視してはいけません。入退院を繰り返しているなら必ず書き入れましょう。
症状が複数あるなら、すべて書き込みたいですし、行動に制限がある場合は何ができないかを記入しなければなりません。
ハードルが高い2級だからこそ、書類の細部まで気をつかい、できる限りのことをやってみる…、それが認定してもらうための一番の近道といえます。

遡及請求について
心臓疾患で遡及請求するための条件は、初診日が確定できていること、障害認定日時に3級以上(国民年金の場合2級以上)に該当していることです。
たとえ自宅や会社で突然倒れ、病院に運ばれたら人工弁の装着を指示された…というケース、初診日から障害認定日までの期間が短く、さらに障害認定日に3級以上にあることが確定していますので遡及請求しやすい例といえます。
遡及をすれば初回に大きな額が入ってきますので、可能性がある方はチャレンジしてみることをおすすめします。

人工弁疾患と障害年金の関係
人工弁+経過良好→障害年金3級になる!
人工弁+経過不良→障害年金2級の可能性が!

当事務所は、人工弁の障害年金の申請で、約15年の経験があります。東京はもちろん、地方での手続きも豊富で、日本各地で成功実績があります。問題が生じても、あきらめずにやりとりを続けていただいたほぼすべての方が障害年金の受給に成功しています。みなさんと信頼を築きながら受給を確実なものとできるよう努めます。 人工弁疾患の場合、初診日の証明や病歴申立書の作成など、いろいろな場面で問題が生じることがありますが、当事務所ならではのノウハウを生かして、ほとんどのことを解決しています。また書類を2人以上で検討するダブルチェック方式などを取り入れ、完璧な状態で申請しています。


  私どもは、障害年金の申請で約15年の実績があります。
  この豊富な経験を生かし、あなたの受給の可能性を高めます。

◎手続代行についてのQ&A
依頼
(Q1)医師によると受給の可能性は五分五分だそうですが、受けてくれますか?
(Q2)「他の社労士」に代行していたのですが受けてくれますか?
手続き
(Q3)親や家族とやりとりして進めてくれますか?
(Q4)東京近郊と遠方では対応が、どう違うの?
(Q5)年金事務所へはどのように申請するの?
病歴
申立書
(Q6)病歴は、どのように書いてくれるのですか?
(Q7)審査で評価されやすい病歴に仕上げてくれますか?
診断書
(Q8)診断書が抜けだらけで心配なので依頼できますか?
(Q9)医師が診断書を書き慣れていないのですが対応できますか?
初診日
(Q10)初診日の証明書が取れないのですが受給できますか?
(Q11)「第三者の申立書」で初診日を証明できますか?




※このページで掲載した内容は、障害年金対応室の独自の見解であり、実際の審査では違う判断がなされる場合があります。予めご了承ください。




  トップページ  無料相談  手続代行・料金